不動産クラウドファンディング 「CREAL」は投資対象か?(1)

スポンサーリンク

日々、大好きなyoutuber「両学長のリベ大」で

マネーリテラシーを上げてるヒヨエースです!

株式投資は数年前からやっているのですが、

興味があるのにチャレンジする勇気がない不動産投資。

エース
エース

いきなりポンと数千万円なんか出せないし。

借金負うのもなぁ。。。

エース
エース

マンションで空室ばかりなら赤字か?

エース
エース

変な物件掴んで失敗した!

なんて話も聞くしさ。

私のように、興味はあるけど不動産には投資してない人いますよね?

そこで、こんなど素人でも不動産投資はできるのか!?

ヒヨエースが、不動産クラウドファンディング「CREAL」に挑戦します🎉

エース
エース

私がCREALを選んだ理由はこうだ!

損失のリスクが少ない

全ての案件にCREALが10%から20%出資するので、

もし元本割れした場合はCREALから負担してくれます。

経験のあるプロが価値の高い物件を厳選し、

元本割れリスクをある程度カバーしてくれる

っていいですよね!

景気に左右されにくい投資

利回りは4%〜10%です!

今までの実績を見ても平均5%はありそう!

賃料収入をもとに配当金が入るので、株式市場などの影響も少なくて安定的。

情報開示量の多さ

CREALの不動産投資クラウドファンディングとの比較対象に

ソーシャルレンディングが挙げられます。

利回り情報開示量
ソーシャルレンディング4.5%〜13%少ない
不動産型クラウドファンディング4% 〜10%多い

ソーシャルレンディングでは、以前にニュースがありました。

投資家の集めたお金を、社長のグループ会社に融資していたというもの。

投資金がどこにどれだけ流れているか情報がなく、わからなかったんですね!

エース
エース

CREALは情報開示量が多いので

どこに投資してるかわかるから安心だよね!!

そんなわけでCREALの不動産投資を始めることにしたヒヨーエース 

次回は申し込み方法を紹介させていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました