【日焼け止めが毛穴を詰まらせる】原因は何なのか!?(後編)いちご鼻からの脱却24

スポンサーリンク
さくら
さくら

日焼け止めを制する者は毛穴を制す!!

ということで、日焼け止めが毛穴を詰まらせる原因を解明中のさくらです♪

 

スキンケアをいくらがんばってもいちご鼻が改善しないのは、日焼け止めが毛穴を詰まらせているからかもしれない・・・

 

前編では、洗顔・クレンジングの洗浄強度について考えてみましたが、後編では日焼け止めの成分について調べていきたいと思います!!

 

美鼻を目指して、レッツゴー♪(笑)

 

前編はコチラをどうぞ👇

【日焼け止めが毛穴を詰まらせる】原因は何なのか!?(前編)いちご鼻からの脱却24
普段のメイクは日焼け止めとパウダーだけなのに毛穴には角栓びっちり!【ベビーオイル洗顔・毛穴バランスリセット法・グリセリンフリー】で肌を育てているのにいちご鼻が改善しないという事は日焼け止めにも原因があるんじゃないの!?毛穴が詰まる原因を考えていきます♪

 

スポンサーリンク

【原因3】日焼け止めに毛穴を詰まらせる成分が入っている

いちご鼻でお悩みの方なら、誰しもが思ったことがあるでしょう・・・

「このアイテム使ったら、毛穴が詰まる感じするんだけど!!」

 

そう!!アイテムによって毛穴が詰まりやすい詰まりにくいという感覚、それって間違いじゃないんです!!

 

今まで、私も漠然とそんなことを思ってはいましたが、それはアイテム単位の話。

 

例えば、「この化粧下地使うと、角栓増えるんだけどー」

例えば、「このファンデーション使うと、メイク落とししてもキレイに取れた感じしないんだけどー」

例えば、「このパウダー使うと、毛穴詰まる感じするー」

 

こんな感じ。

 

そして、「このアイテムはもう使うのやめておこう!!」からの新アイテム購入→「このアイテムも毛穴詰まりするわー」→「このアイテムはもう使うのやめておこう!!」・・・

永遠ループですよ!!

 

さくら
さくら

そろそろ、この負のスパイラルから抜け出しませんか・・・

ってことで、少し掘り下げて考えていきましょう✨

 

 

【毛穴を詰まらせる成分1】酸化亜鉛

Twitterでもずいぶん話題に上がっている酸化亜鉛。

調べてみるとこういう事らしい・・・ざっくりとですが(;´∀`)

 

酸化亜鉛とは、多くの日焼け止めに紫外線散乱剤として配合されている。

また、皮脂吸着成分としても優秀なため、崩れにくさをウリにしている化粧下地などにも配合されている。

 

そして、その皮脂吸着成分により皮脂と酸化亜鉛が出会ってしまうと、それらが結合し固化してしまうとな。

固化っていうのは、物質が気体・液体の状態から固体の状態に変わることだって!!

 

さくら
さくら

この皮脂と酸化亜鉛が固化したものこそが、毛穴詰まりの原因なんじゃない!?

昔使っていた皮脂テカを防ぐ日焼け止めや化粧下地の成分を見てみる・・・

入ってる!入ってるよ、酸化亜鉛!!

 

そういうことなんです!!

毛穴詰まりを感じない方ももちろんいらっしゃるとは思いますが・・・

いちご鼻からの脱却を夢見る私としては、見逃すわけにはいきません!!

 

さくら
さくら

日焼け止めを選ぶときは、酸化亜鉛が入っていないものとしよう♪

酸化亜鉛が入っていないものでも、優秀な日焼け止めはたくさんあるみたい✨

 

 

【毛穴を詰まらせる成分2】シクロペンタシロキサン

こちらもTwitterで話題になっている成分。

Twitterには専門職の方や詳しい方がいっぱいいいるので、本当参考になります(´▽`*)

 

シクロペンタシロキサンとは、日焼け止めによく配合されている揮発性のあるシリコーンオイル。

シクロペンタシロキサンが揮発したあとには、皮膜ができて、その皮膜が水をはじく性質をもっていることからウォータープルーフの日焼け止めにも配合されていたりするとな!!

 

ウォータープルーフ・・・落ちにくい・・・洗浄強度強くなる・・・刺激強い・・・炎症怖い(ノД`)・゜・。

まぁ、それはおいといて(;´∀`)

 

シクロペンタシロキサンの恐ろしさは、揮発したその後に発揮されるということだね!!

なんか紛らわしい言い回しだね( ´∀` )

 

つまり、こういうこと👇

すごくわかりやすいですねー(*´▽`*)

いつもお世話になってます!!

 

そして、出ました酸化亜鉛!!

酸化亜鉛とタッグを組んで毛穴を詰まらせにきているーーー!!!

 

さくら
さくら

もう、シクロペンタシロキサンが入っている日焼け止めは使いません!!

特に酸化亜鉛といっしょに配合されているものは!!

 

 

おまけ【毛穴を黒ずませる原因】グリセリン

毛穴を詰まらせるとは、別のお話になりますが(;´∀`)

 

いちご鼻の原因の一つである毛穴の黒ずみを引き起こす成分「グリセリン」。

日焼け止めに関しても、グリセリンフリーを取り入れた方がいいんじゃない?

ということで、おまけとして入れてみました(*´ω`)

 

グリセリンフリーに関してはコチラをどうぞ☟

いちご鼻からの脱却5 グリセリンフリーにしたら毛穴ってキレイになるの?
ひよー家の母さくらです。20年以上戦っている最強のいちご鼻からの脱却を夢見てTwitterで話題の美容法ベビーオイル洗顔を試して早2カ月。スキンケアの見直しをしていたら、Twitterに気になるコメント。グリセリンフリーって私の鼻にも有効なのかしら(>_<)

 

ノンコメドジェニックなら毛穴は詰まらないのか!?

さくら
さくら

スキンケアアイテムでも日焼け止めでも、ノンコメドジェニックテスト済みっていうのがあるじゃない?

 

あれって、毛穴を詰まらせないからニキビが出来にくいアイテムですよってことでしょ?

 

それなら、ノンコメドジェニックテスト済みのものを選べばOKってことじゃないの?

ニキビで悩まされた若いころ、皮膚科の先生から教えてもらったノンコメドジェニックテスト済みスキンケアアイテム。

少ないおこずかいを出して買いました・・・あんまり効果なかったけど(;´∀`)

そう!!ノンコメドジェニックって言っちゃってんだもん、間違いないじゃないと思うでしょ!?

 

だって、”ノン=ない コメド=面ぽう(毛穴が詰まった状態の事) ジェニック=~に適した” だよ!!

 

でもね、それって絶対じゃないのよ・・・ニキビ肌・いちご鼻の人に必ず効果があるというわけではないの( ;∀;)

 

っていうのも、このノンコメドジェニックテスト、ニキビ肌やいちご鼻の人の気になる部分を使ってテストしたわけじゃなくて、背中でテストしてるんだってさーーー!!!

 

いや、背中はそんな毛穴詰まってないわ!!

って思っちゃいません?(;´∀`)

いや、背中もニキビ出来るけれども!!・・・( ;∀;)

 

詳しいお話はコチラをどうぞ☟長年お世話になっております(*´ω`)

『ニキビできにくい?【ノンコメドジェニックテスト済み】の捉え方に注意して欲しい、という話』
一日一回のランキング投票にご協力ください。↓クリックで投票完了↓最近Twitterとかで 『ニキビができやすい人は最低でも【ノンコメドジェニックテスト済み】の…

 

さくら
さくら

日焼け止めもノンコメドジェニックであれば大丈夫は危険!!

成分や落とし方などを、しっかり見極めて選ぶこととしよう✨

 

 

日焼け止めが毛穴を詰まらせる原因 まとめ🍓

🍓日焼け止めが毛穴を詰まらせる原因

 ・ 【原因1】洗顔・クレンジングが十分でない

 ・ 【原因2】洗顔・クレンジングのしすぎ

 ・ 【原因3】日焼け止めに毛穴を詰まらせる成分が入っている

           酸化亜鉛・シクロペンタシロキサン・(黒ずみ:グリセリン)

これからは、ノンコメドジェニックテスト済みということだけではなく、日焼け止めを選ぶ基準として上の3つを採用したいと思います(*´▽`*)

 

毛穴が詰まりずらいスキンケア・メイクを徹底していけば、いつかいちご鼻からの脱却が叶うはず✨

これからも、がんばろう‼

コメント

タイトルとURLをコピーしました